事業計画書

 
 

令和7年度事業計画書

(令和7年4月1日〜令和8年3月31日)


 本年度は、放射性同位元素等を取扱う者の認識を高め、安全管理を徹底し、放射線障害の発生を未然に防止するよう適切な対策の推進に資するため、放射線安全管理研修会を開催するとともに、放射線安全管理功労表彰・環境放射能対策功労表彰に主催者とし参画する。
また、研修会及び事務局運営の合理化を図り、収支面の健全化を進める。

1.放射線安全管理研修会等の開催

1−1.放射線安全管理研修会

 放射線取扱安全管理に関わる幅広い分野の協力を得て、放射性同位元素等取扱事業所の放射線施設責任者、放射線取扱主任者、放射線業務従事者と共に、放射線に関心のある幅広い範囲の者を対象とした研修会を次のとおり開催する。合理的研修会の開催のためオンライン形式とし、より広い範囲からの講演を企画し、参加者が満足できるようプログラムの充実を図る。

 

(1)(秋期)研修会

  1. 時期:令和7年9月26日(金)
  2. 形式:オンライン

(2)(春期)研修会

  1. 時期:令和8年2月(予定)
  2. 形式:オンライン

1−2.放射線安全管理講習会

 公益財団法人原子力安全技術センターが主催する放射線安全管理講習会に共催する。

 

1−3.医療機関のための放射線安全管理講習会

 公益財団法人原子力安全技術センターが主催する医療機関のための放射線安全管理講習会に協賛する。

2.原子力規制委員会放射線安全管理功労者表彰の実施

 放射線安全管理功労者に対する原子力規制員会委員長表彰を、放射線障害防止に資する活動として、主催する。

3.ホームページによる情報公開

 当協議会のホームページ http://www.houchukyo.org/ を積極的に活用して当協議会の事業活動の情報公開を図る。

4.その他

 公益財団法人原子力安全技術センターの事業所移転に伴い、当協議会の事業所を移転する。 【新住所】
〒140-0011
東京都品川区東大井二丁目13番8号 ケイヒン東大井ビル7階
公益財団法人原子力安全技術センター内

 

 
 


 
   
   
   
 
令和6年度事業計画書
令和5年度事業計画書
Back